探すのは「伝わるラケット!」
伝わりが良いかどうか
テニスプレイヤーであれば誰でも、自分に最適なラケットを手に入れたいと思うはずですが、でも、自分に合うラケットが実際にどういうものなのかがハッキリしていないと、その先には進みにくいでしょう。
合うラケットと合わないラケットを見分ける際のラケットドックの判断基準はとてもシンプルで「伝わりが良いかどうか」です。
プレイヤーの運動が打球に伝わりやすいラケットを使えば、それほど頑張らなくても打球の勢いが出るので、余計な力みが減ってリラックスした動きになり、力を入れるときの足の踏ん張りが消えるので、フットワークも軽快になります。
テニスの試合が長丁場に及ぶことを考えれば、これがすなわち「勝ちやすい状態」です。
反対に、伝わりの悪いラケットを使っていると、力を入れて打つ状態になるので、それによって打球の勢いは逆に出にくくなり、フットワークもドタバタして疲れやすくなります。
ラケットとフットワークの関係
一見、ラケットとは関係のなさそうなフットワークのモタツキなども、合わないラケットが原因になっているケースが意外に多いのです。…
さらに、入れる力の強弱で打球をコントロールしようとし始めると、打球が安定しなくなります。
力加減では深さをコントロールできない
打球の深さが安定しないのは力加減で調節しようとしているからですが、そんな不合理な打ち方になってしまうのはラケットが合わないときの代表的な症状です。…
伝わりの良さは個々のプレイヤーとラケットとの相性で決まるため、誰もがうまく打てるラケットというのは存在しません。
誰もがうまく打てないラケット
でも逆に、誰が使ってもうまく打てないラケットは存在します。
プレイヤーとラケットの相性の問題以前に、ラケットのスイングウェイトやガット張りが不適切なラケットは、誰が使ってもうまく打てませんが、ラケットドックのフィッティング現場で見る限り、そういうケースがとても多いのです。
【参照⇒適切なスイングウェイトとは】
【参照⇒テニスのガット張りの理想とは】
スイングウェイトとガット張りが適切なラケットの中で見つける
ですから、スイングウェイトとガット張りの課題が適切にクリアされないと、一人ひとりのプレイヤーにとって最適なラケットを見つけることができません。
でも、前もってそうしたラケット選びの不確定要素が排除されていれば、ラケット本来の特性がもたらす相性の違いを判断するのが容易になります。
今までいくら試打しても自分に合うラケットに出会えなかったのは、モデル選び以前にスイングウェイト選択とガット張りに問題があったからかもしれません。
勝ちやすさが基準
ラケットドックの現場で見る限り、「勝ちやすさ」と「プレイヤーの負担軽減」は常にワンセットで獲得できて、失われるときも一緒です。
ですから、力を入れて一生懸命打たないと勢いのある打球が打てないラケットでは、疲れる上に打球も失速するので試合で勝ち残ることができません。
「勝ちやすさ」を基準にしてラケット選びを考えることが勝利への近道であり、故障予防にもつながります。
もっと早くラケットドックに参加していれば
ムダな努力をしなくて済んだのに・・・
・アウトとネットの繰り返しになってショットが安定しない
・しっかり打っても打球に勢いがなくて打ち負けやすい
・長年、回転をかける練習をしているのにうまくいかない
・力んでアウトすることが多くもっとリラックスして打ちたい
・腕が縮んで気持ちよく振り抜けずただ返すだけになりやすい
自分がヘタだから!?
上記のような自分のプレー上の問題について、今使っている自分のラケットと結びつけて考える方は、実際にはとても少ないので、うまく打てないのは全部自分のせいだと思うのが普通です。
でも、長年努力しているのに迷路にはまって出口が見えないのであれば「使っているラケットが良くないのかも」と、ほんのちょっと疑ってみることも必要です。
テニスがもっと楽しく!
「自分に合うラケット」を使うと、ボールを打つときの「身体の負担」と「心の不安」が減って、無我夢中でプレーする状態に入りやすくなります。
そして、自分の力が100%発揮できれば、勝っても負けてもテニスはもっと楽しくなるでしょう。
「合わないラケット」は自分のプレーのジャマをしてストレスの元になるので、ラケットドックに参加してできるだけ早くそこから脱出してください。