ショットを安定させるガット張り

ショットを安定させるセッティング

自分の意のままに打球を操れないのは、技術的な問題より、使っているラケットのガット・セッティングが合っているかどうかという問題のほうが影響が大きいかもしれません。

ガットのセッティングがその日のプレーにフィットしていると、意図するだけでボールが自然にそこに飛んで行くような状態になります。

もちろん、集中不足によるタイミングミスなどは話が別で、本人のミスをガットでカバーすることはできませんが、ストリング・セッティングが合っていれば「自分のやりたいこと」と「ショットの結果」がきちんとリンクしている一体感みたいなものが得られます。
自分の思いどおりのところに打球がコントロールできるときは、ガットのセッティングがピッタリ合っていて、自分のパワーがきちんと正確に、かつ、効率良く打球に伝えられている状態です。

そういうときは打球衝撃も小さいので、相手の強打を強打と感じないでラリーを続けることができたりします。
また、普段は打たないようなリスキーなショットも簡単に打てるような気がします。
もちろん、全てが成功するわけではありませんが。
ですから、これから打つショットの選択肢が豊富にイメージできるときはセッティングが合っているときで、選択肢が狭いときは合っていないのです。

ストリング・セッティングが合っているときは、自分の意図したところに打球が飛んでいくことが、ごく当たり前のことのように感じられて、そのことについては何も不思議に感じないのですが、気温変化などの影響で、ひとたびセッティングがズレてしまうと、以前の絶好調がウソのように感じられます。

プレー環境とストリング・セッティングが合わなくなってしまうと、ボールが意図しないところに飛んで行くようになり、ショットの成功確率がガクンと落ちます。
でも普通は、こうした事態をストリングの問題だとは考えずに、自分の調子が悪くなったと考えて、練習時間を増やしたり、打ち方を工夫したりするケースのほうが多いのではないでしょうか。
「ストリングのせいかな!」と、ほんの少しでも疑ってみるとムダな練習をしなくて済むのですが。

突然縁が切れる

そして、ストリング・セッティングはある日急に外れてしまうのです。
環境が変わると、それまでとても仲良くやってきたセッティングが、ある日を境にして、急に別もののように感じて、使えなくなることがあります。
環境が変わらなくても、自分の身体が変化することで相性が変わることもあります。

それは同時に、以前は全く使えなかったセッティングが、手の平を返したように、相性が良くなることもあるということです。
ですから、同じラケットが複数本有る場合は、しばらく使っていないものを張り替えてしまうのが、ためらわれることもあります。
使えなかったセッティングが急にまた使えるようになる、ということがあるからです。

複数あって比べられれば

ストリング・セッティングが外れたときには、あらたに、今合うセッティングを見つけ出す必要がありますが、当然、これまでより硬いほうが良いのか、柔らかいほうが良いのかを判断しなければなりません。
その時は、何か比べるものがあると正確な判断がしやすいでしょう。
ですから、同じラケットを複数持っていて異なるセッティングにしてあると、自分の調子のせいにしなくて済む確率が高くなります。

硬く張ってコントロールはダメ

ボールとの関係が悪化して思いどおりにならない打球を、ストリングを硬く張って飛びを抑えて強引にコントロールしようとするケースも多いのですが、最初の、思いどおりにならない時点で既に合っていないということですので、ただ硬く張っても合うようにはならないわけです。
この状態に陥ると、プレー中はボールと戦っているような心理状態になるようです。
ただ、一生懸命打っている感じはするので、それなりの達成感はあるでしょう。

セッティングが合っている状態というのは、結構ピンポイントなので、合っている硬さに対してそれ以上でもそれ以下でもダメという状態です。
ですから、とりあえず硬ければ良いというようなケースはアウトということです。

また、ボールを打ったときに達成感があるのはダメな状態で、テンションが上がらないまま冷静に打てているときが「良い状態」だと考えてください。
しっかり打ち込んでいないのに相手が変なミスをするので「今日は相手の調子が悪いのかな」と感じるときが、こちらの打球が「行っている」ときです。

バリエーションが必要

一握りのトップ選手の場合ですが、次の試合だけのために十数本のラケットを専任のスタッフが全部張り替えるのですが、全て同じ硬さではなく、3パターン程度のバリエーションが設けられているようです。

その日に使わなかったものを次の試合まで持ち越して使うということはないので、対戦相手やコートサーフェス、当日の気温など、目前の試合のプレー環境のことだけを考慮してセッティングが決められます。
それでも、1パターンでは対応できないわけです。

それに比べて、一般プレイヤーの場合は、3ヶ月程度は普通に張りっぱなしということで、そういうストリング・セッティングが特定の日のプレーに合っている可能性は確率的にはとても低いと考えられます。
しかも、使っているラケットが1本の場合は、合う可能性がさらに低くなります。

三拍子揃わなければアウト!

1.フレームの性能と2.スイングウェイトの選択、それに3.ストリング・セッティングの三つの要素については、どれも欠かせない必要条件なので、どれか1つでも外れれば総合的にアウトです。
ですから、フレームの性能がプレイヤーに合っていない場合、ストリング・セッティングだけでどうにかしようとしても無理なので、いくら試行錯誤を繰り返しても、フィットするストリング・セッティングを体感することはできないでしょう。

フレームの性能がプレイヤーに合っているかどうかより、もっと初歩的な問題で、フレームのスイングウェイトが適性範囲を外れている場合などは、ストリング・セッティングをあれこれ工夫しても、良い状態に仕上げることは困難です。

ストリング・セッティングが合わなくなったと自分で感じ取れるようになるには、良い状態の経験が必要で、それはつまり、フレームが自分に合っていることが前提となります。

意図するだけでボールが自然にそこに飛んで行く「ボールを手なずけられるストリング・セッティング」を手に入れるには、かなり条件が厳しいわけで、まずは、自分に合うラケットを選ぶことがその前堤条件だと言えるでしょう。

季節対応が大事

夏が過ぎて気温が下がっていく時期には、テニスエルボー等の傷害が発生しやすいので、プレー後に腕に違和感を感じたらご注意ください。放置すると春まで痛みが続いてしまうこともあります。

秋になってからストロークの調子が悪くなったという場合も、ストリング・セッティングのミスマッチを疑ってみてください。
打球衝撃が強くて打球の勢いが低下したり、インパクトで重さを感じたりしたときは早めの張替をご検討ください。

ストリングが伸びたときは「ズシン」という重さが感じられるようになるので、同じ硬さに張り替えるだけでも、打球感がアッサリして軽くなります。

Click!⇒テニスのガット張りの理想はズバリ「打球感を無くすこと」
ガット張りの理想は「打球感を無くすこと」です。「打球衝撃が最小限になるセッティング」が実現すれば、インパクトでヘッドが走る状態になって「伸びて沈む打球」が手に入ります。ガット張りは戦力を左右する大切な要素であり、打球の伸びが勝敗に直結します…

Click!⇒テニスワンのガット張りについて
テニスワンは、快適にプレーできるガット張りの硬さの範囲を10,000回以上の実証実験によって把握してきました。故障の危険のある「推奨テンション」の呪縛から早く逃れて、「伸びて沈む打球」を手に入れるために快適に振り抜ける硬さを目指してください…

知らないと損
ガットについての情報

ガット張りについての40件以上の記事が以下の4つのジャンルに分類されています。

Click!⇒ガット張りで損をする
実際にボールを打つのはガットで、フレームはガットのアクションを受け取るだけの存在なので、ラケットのパフォーマンスの主役はガットです。なので、ガット張りを軽視すると、気づかないうちにプレー上で損をすることになります。このコーナーでは、そうした不利益の具体例を紹介しています。

Click!⇒ガットの種類の選び方
テニスガットについての記事を集めたコーナーです。ガットの基本知識や素材や太さの選び方などの解説と、スピンのかけやすさや打球フィーリングについての記事を紹介しています。ガットについては小さな誤解で大きな損をすることがあるので正しい情報を収集してください。

Click!⇒ガット張りの硬さについて
ガット張りの硬さについてのアドバイスを集めたコーナー。ガット張りについては未開拓の荒野のような状態で、多くのプレイヤーがいまだに「推奨テンションの呪縛」にとらわれています。そのため「快適なプレー」という目的地にたどり着くためのルートを見つけるのは容易ではありません。正しい情報を得て迷路から抜け出してください。

Click!⇒ガットについてさらに詳しく!
ガットについてもっと詳しく知りたい方のための記事を集めたコーナーです。適切な硬さを見つけるための情報と不適切な張上の弊害等についての記事があります。「好きな打球感のセッティング」というワナにハマると戦力低下という迷路から抜け出せなくなります。

◆ガット張りを工夫しても「適切なガット張り」は見つからない
ガット張りについての関心が高い方には残念なことですが、でもこれは、まぎれも無い事実です。
その事実とは、「ガット張りだけでは適切なガット張りを見つけられない」ということで、ガット張りについてどんなに深掘りしても、それだけでは快適なセッティングを見つけることはできません。
なぜなら、ガットだけではボールを打つことができないからです。
ガットはフレームに張らないと使えませんが、そのフレームがプレイヤーに合っていないと、どんなにガット張りを工夫しても快適に打てる状態にはなりません。
ですから、快適に打てるセッティングを見つけるには、その前に「自分に合うラケット」を手に入れることが必要なのです。
でも、この話はもっと複雑で、ガットだけではボールを打てないのですが、同じ理由で、フレームだけでもボールは打てないので、自分に合うラケットを手に入れるには、適切なガット張りがされているラケットを試打することが必要なのです。
なぜなら、ガット張りが不適切なラケットをいくら試打しても良い状態にはならないので、時間のムダになってしまうからです。
テニスワンのラケットドックには適切なガット張りが施されているラケットが用意されているので、プレーが良くなるラケットが見つかります。Click!↓

GUT LIVEなんて必要ない![広告]
ガットの動きが悪いせいで起こるネットやアウトを、全部自分のせいだと思いたい人には、GUT LIVEは必要ありません。
◇ボールが面からこぼれてネット
ガットが動かないと「食い付き感」が生まれないので、インパクトでボールをつかまえられずにポロッとこぼれてネットすることが多くなります。そう、あの惜しいネットは食いつかないガットのせいで、自分のせいではなかったかもしれないのです。
◇スピンで押さえ込めずに浮いてアウト
さらに、インパクトで動いたガットが戻るときに順回転がかかるので、ガットが戻らないと回転が安定せずスッポ抜けのアウトが出やすくなります。逆に、確実に回転がかかればショートクロスやスピンロブなどが打ちやすくなります。
◇打球の深さがバラバラ
ガットの動きが安定せずに、ボールインパクトで動いたり動かなかったり、戻ったり戻らなかったりすれば、フェースから打ち出される打球の角度が毎回変わるので、その影響で打ショットの深さが不安定になります。

自分のせいではないことで損をしたくないと思ったらこちら!↓Click!

発売以来10000個以上売れています。
リピーター増加中!

関連記事一覧