自分に合うラケットでもっと楽しく
自分に合うラケットなら
テニスはもっと楽しくなる
力を入れて打つのは
合わないラケットのせい
多くのテニスプレイヤーは「力を入れないと強いショットは打てない」と思っているようです。
特別なハードヒッターでなくても「チャンスボールで、つい力んで失敗する」という方は少なくないのでは。
でも、テニス以外の「道具でボールを打つスポーツ」では、こうした考えは一般的ではありません。
ゴルフや野球などの「道具でボールを打つスポーツ」に共通するのは、ボールを打ち出す際に必要なのは「ヘッドスピード」であって「力(パワー)」ではないというのが物理的な原則です。
ですから、ゴルフや野球などでは「打った感じがしなかった」というのが理想で、そこには「インパクトで力を入れて打つ」というイメージはありません。
なぜなら、インパクトで力を入れると筋肉が固まってしまうのでヘッドスピードは逆に出なくなるからです。
グリップをギュッと固く握った状態ではリストが固定されるので、ラケットヘッドを素早く振り回すのは無理なのです。
それではなぜ、テニスだけが力を入れて打つプレイヤーが多いのでしょうか。
それは、使っているラケットが適切でないために強い打球衝撃が発生するからで、その打球衝撃に耐えるために反射的に力が入るという状態に陥っているからです。
Click!⇒力を入れて打つのは合わないラケットのせい
打つときについ力んでしまうのはラケットのせいなので、いくら練習で直そうとしても、その努力が報われる可能性は低いでしょう。なぜなら、「力み」はインパクトで発生する打球衝撃に対して反射的に発生してしまうので、打球衝撃を軽減しない限り、意識的に力を抜こうとしても難しいからです…
合わないラケットのせいで
起きること
「つい力んでしまう」以外にも、テニスでは変な打ち方になってしまうことが少なくありません。
そして、テニスのプレーで「ついそうなってしまう」ということの多くは、ラケットの影響だと考えるのが妥当です。
なぜなら、「自分ではやろうとしていないのにそうなってしまう」というのは、自分の意志によるものではない以上、自分以外に原因があると考えるのが自然であり、さらに、自分以外でプレイヤーの動きに影響があるのはラケットの可能性が一番高いからです。
打点が遅れる
打点が遅れる原因はプレイヤー側にもたくさんあるのですが、合わないラケットが影響していることも少なくありません。
それは、合わないラケットで力を入れて打っていると「力を入れやすい打点で打つようになる」という症状です。
そして、「力を入れやすい打点」は、力を入れる対象である「ボールの重さ」が感じ取れる打点なので、少し差し込まれた打点を探して打つような状態になりやすいのです。
さらに、いつも微妙に遅れている「力を入れやすい打点」で打っていると、ちょっと間違えると許容限界を超えて遅れてしまう可能性が高くなるわけです。
Click!⇒
合わないラケットは打点が狂う
合わないラケットを使っていると力を入れて打ち始めるのですが、そうすると、力を入れやすい打点で打つことが習慣化します。ところが、「力を入れやすい打点」はボールから抵抗を受けるところなので、わざわざ「ボールに押される打点」を探して打つような状態になるわけです…
高い打点で打つのを避ける
高い打点では力が入りにくいので、力を入れて打っていると「高い打点=打ちにくい打点」になってしまいます。
特に、非力な女性は高い打点を苦手に感じる傾向が強いようです。
そうすると、相手の深い打球に対して懸命に下がって打つという対応になるのですが、いつもそうだと防御的過ぎる上に疲れます。
力ではなくヘッドスピードで打てるラケットを使えば、一生懸命下がって打つ必要も無くなるので、前がかりに入って行けて攻撃的なポジションになります。
ボレーが苦手
ストロークは得意だけどボレーは苦手という方は意外に多いのですが、ラケットのスイングウェイトが影響していることが少なくないようです。
スイングウェイトが重ければ当然、取り回しがもたついてうまく当たらなくなるのですが、重量が300gを切っているラケットでもスイングは重いというケースが少なくないので、そういうケースでは、本人はラケットは軽いと思っているので、重いからうまく当たらないとは考えずに、自分のボレーの才能を疑うようになるわけです。
Click!⇒スイングウェイトって何?
これとは逆に、スイングウェイトが軽すぎる場合もボレーが苦手になることがあります。
ボレーではラケットを早く動かさねばならないので「軽いほうが有利」と考えがちですが、スイングウェイトが軽い場合はボールに負けやすくなるので打球衝撃が強くなります。
そして、打球衝撃が強いラケットではグリップを強く握って打つようになるのですが、そうするとラケットのヘッドコントロールが不器用になるのでガシャリが増えます。
足が遅い
これについては、いくらなんでもプレイヤーの問題で「ラケットは関係ないだろう」と考える方が多いと思いますが、ところがどっこい、そうではありません。
力を入れて打とうとすると、そのとき足が止まります。足を踏ん張るという状態になるわけです。
足場がグラついていると力が入らないので、打つ前に足を止めてから打つようになるのですが、早めに足を止めて飛んでくるボールを待とうとするとボールとの距離感の最終調整が難しくなるので、風のあるときに泳いで打つケースが増えたり逆に食い込まれたりします。
さらに、走らされたときは、踏ん張るための足場が作れないので返すだけの対応になりやすくなります。
そして、一旦足を止めて打って、それから再び動き出すわけですが、止まって動いてを繰り返すと時間のロスが生まれやすくなり、速い展開でもたもたすることになります。
それより、軽快に動きながら強いショットが打てればそれに越したことはないわけです。
すぐにバテる
前項の「止まって動いての繰り返し」だけでかなり疲れるのですが、それ以上に「がんばって打つ」ので疲れます。
力を入れて打つだけである程度がんばっている状態なのですが、力を入れると打球は失速するので球が軽くなって簡単に打ち返されることが多くなり、さらにがんばって打たなければならなくなります。
Click!⇒
テニスのショットは力を入れると打球が失速する
ボールを打つエネルギーは力ではなくヘッドスピードなのですが「力を入れて打つと打球が失速する」ことを知っている方は少ないので、その仕組を説明します。力を入れて打つのは合わないラケットがもたらす弊害なので、そこから早く抜け出すことが必要です…
そして、がんばりがエスカレートすると打球の失速も大きくなって、体軸もブレやすくなってミスが増え、報われない状況に陥ってしまいます。
リラックスしたスイングでないと伸びる打球は生まれないので、がんばって打っているのを自覚したら「これはヤバイ」と思ってください。
合わないラケットの弊害を熱意と努力で克服しようとしても時間のムダになるだけなので、「ラケットのせいかな?」とほんの少し疑う気持ちがあれば、長年の迷路から抜け出せるかもしれません。
合うラケットは一人ひとり違うので、自分に合うラケットを早く見つけて、プレー中のストレスからフリーになってください。
自分に合うラケットを手に入れるには、ラケットフィッティングが一番の近道です。(参照⇒ラケット・フィッティング)