ガット張りが不適切になるワケ
ガットの硬さが不適切になる原因
張りが硬すぎる!
ラケットドックでは参加者のラケットのストリングの状態をチェックしていますが、男女を問わず、硬すぎる張り上がりになっていることが少なくありません。
その影響で、打つときの力みやバランスの崩れ、回転のかからない打球のすっぽ抜け等のプレー上の障害が出るのですが、にもかかわらず、使っている本人が硬く張っているとは思っていないケースが多いのです。
というのも、そういうケースで多いのは、推奨テンションの下限や下限以下の数値で張っているために、まさか硬いとは思わず、そうしたプレー上の障害が起きていても硬い張り上がりのせいというのが想定外なのです。
このように、知らないうちに不適切なストリングの硬さで重荷を背負いながらプレーしている恐れは誰にでもあるようなので、そんなことを避けるために、以下の内容をお読みいただければと思います。
「適正テンション」が元凶!?
どんなラケットにも「適正テンション」や「推奨テンション」という名前で「50~60」というような数値の範囲が具体的に表示されています。
メーカーが自社製品について表記している数値なので、「ストリングを張るときはその推奨の範囲内で張れば安心!」と誰もが思うのは当然の話です。
でも、それが原因で「硬すぎる張り上がりが多い」という事態が起きているのはまぎれもない現実なのです。
「適正テンション」が適正ではない
現実問題として、ラケットメーカーが自社製品の試打会を行う場合、当然、使用するラケットのストリング・セッティングは打ちやすい状態に仕上げなければならないのですが、そのときの使用張力が適正テンションの下限を下回っているケースが多いということはあまり知られていません。
国内でベストセラーを続けている「バボラ/ピュアドライブ」には「50~59ポンド」と表記されています。
(2015年モデル。その前作までは「55~62ポンド」と表記)
ウイルソンのラケットもそのほとんどについて「50~60ポンド」と表示されています。
これを見れば誰でも「50ポンドくらいで張れば下限だから柔らかい」と思うのが自然ですが、50ポンドというテンションで柔らかく張り上がるのは今から30年以上も前の話です。
その頃から現在まで、ストリングマシンは順調な進化を続けており、その影響で50ポンドというテンションで張り上がる硬さは大きく変わっているのです。
その証拠に、ヨネックスやスリクソンのような国内で企画されているラケットブランドについてはモデルチェンジごとに表記数値が下がり、現状では「40ポンド~」という表記が増えています。
同じ100平方インチのフェースサイズのラケットで、ブランドによって適正テンションの下限値が10ポンドも違うというのはおかしな話ですが、こういう現実があることをきちんと理解しておくことが大切です。
(※テンションと張り上がった硬さの関係はストリンガーによって大きく変わるため、50ポンドで柔らかく張り上がるケースが全く無いとは言い切れません。
作業途中でゆるむ量が多いほど、同じテンションでも張り上がりの硬さは柔らかくなります。)
「テンション」では張り上がりの硬さがわからない
ラケットメーカーのテンション表示が適切でないにしても、それが硬すぎる張り上がりに直結してしまうのはどうしてでしょうか。
その理由は「張り上がったときの硬さ」を計測していないからです。
結果を測定しなければ硬いかどうかは判断できないわけです。
テンションの数値は、ストリングを張るときにマシンの張力を調節するときに使用する数値なので、その数値で張った結果、どの程度の硬さに張り上がったのかを示すものではありません。
「どの程度の硬さに張り上がったのか」を知るには、ストリングマシンとは別の専用の計測機で測定する必要があるのですが、張り上がったときにそうした計測機で測定しているケースは少ないのです。
「どの程度の硬さに張り上がったのか」は「面圧」と呼ばれています。
「ストリング面の圧力」というような意味合いだと思われますが、「テンション」と「面圧」は全く別のものなのです。
結果の測定をしなければ、昔ながらの「50~60ポンド」から「大きくハズレなければなんとなく安心」と考えていたり、推奨テンションの表示を鵜呑みにしたりしていれば、硬すぎる張り上がりになるのは避けられないでしょう。
モデルごとに異なる
テンション設定が必要
同じフェースサイズのモデルであっても、フレームの剛性やグロメットの構造、ストリングパターン等が異なれば、その影響で張り上がりの硬さは変わります。
ですから、同じテンションで張っても、モデルが異なれば張り上がりの硬さ(面圧)は変わります。
逆に言えば、異なるモデルを同じ硬さ(面圧)に張り上げようとする場合は、個々のモデルについて異なるテンションで張る必要があるわけです。
そのためには、張り上がりの硬さを計測することが最低条件で、それが行われていない場合は、モデルごとにどれくらいの程度テンションで張れば同じ硬さになるのかがわかりません。
ラケットドックで使用されるラケットは、それぞれが「適切な硬さ」になるように異なるテンションで張られています。
そのおかげで、同じ硬さに張り上がった複数のモデルを打ち比べることができるのですが、見方を変えれば、同じ硬さに張り上がっていないラケットを打ち比べても正確な比較はできないということです。
適切な硬さ
テニスワンでは、これまでの10,000名近いラケットフィッティングの経験から、一般的なプレイヤーのプレー状態が良くなるストリングの硬さが、ある範囲に集中しているということを把握しています。
もちろんそれは、ストリングが張り上がった状態の硬さですから、テンションではなく「面圧」ということです。
さらに、これまでのラケットフィッティングの経験からわかったことは、「ストリング・セッティングが適切でない場合は、どんなラケットを選んでも良い状態にはならない」ということです。
ボールが当たるのはフレームではなくストリング面なので、その反応がラケットの性能を最終的に決めるわけです。
せっかく自分に合うラケットを選んでも、ストリング・セッティングを間違えると、全く合わないラケットを選んだのと何も変わらない状態になります。
料理に例えると、どんな高級食材でも、味付けに失敗すれば食べる価値が無くなってしまうのと同じ理屈です。
自分に合うラケットを使ったことのない人は合うラケットのプレー感覚がわからないのと同じように、適切なストリングの硬さは、それで実際に打ってみないと、その爽快感は実感できないでしょう。
自分の技術の問題だと思っていたことが、実は不適切な硬さのせいだったということも現実に少なくありません。
どんなに優れた性能のラケットもストリング・セッティングだけで台無しになってしまうということを忘れないで下さい。
Click!⇒テニスのガット張りの理想はズバリ「打球感を無くすこと」
ガット張りの理想は「打球感を無くすこと」です。「打球衝撃が最小限になるセッティング」が実現すれば、インパクトでヘッドが走る状態になって「伸びて沈む打球」が手に入ります。ガット張りは戦力を左右する大切な要素であり、打球の伸びが勝敗に直結します…
Click!⇒テニスワンのガット張りについて
テニスワンは、快適にプレーできるガット張りの硬さの範囲を10,000回以上の実証実験によって把握してきました。故障の危険のある「推奨テンション」の呪縛から早く逃れて、「伸びて沈む打球」を手に入れるために快適に振り抜ける硬さを目指してください…
知らないと損
ガットについての情報
ガット張りについての40件以上の記事が以下の4つのジャンルに分類されています。
Click!⇒ガット張りで損をする
実際にボールを打つのはガットで、フレームはガットのアクションを受け取るだけの存在なので、ラケットのパフォーマンスの主役はガットです。なので、ガット張りを軽視すると、気づかないうちにプレー上で損をすることになります。このコーナーでは、そうした不利益の具体例を紹介しています。
Click!⇒ガットの種類の選び方
テニスガットについての記事を集めたコーナーです。ガットの基本知識や素材や太さの選び方などの解説と、スピンのかけやすさや打球フィーリングについての記事を紹介しています。ガットについては小さな誤解で大きな損をすることがあるので正しい情報を収集してください。
Click!⇒ガット張りの硬さについて
ガット張りの硬さについてのアドバイスを集めたコーナー。ガット張りについては未開拓の荒野のような状態で、多くのプレイヤーがいまだに「推奨テンションの呪縛」にとらわれています。そのため「快適なプレー」という目的地にたどり着くためのルートを見つけるのは容易ではありません。正しい情報を得て迷路から抜け出してください。
Click!⇒ガットについてさらに詳しく!
ガットについてもっと詳しく知りたい方のための記事を集めたコーナーです。適切な硬さを見つけるための情報と不適切な張上の弊害等についての記事があります。「好きな打球感のセッティング」というワナにハマると戦力低下という迷路から抜け出せなくなります。
◆ガット張りを工夫しても「適切なガット張り」は見つからない
ガット張りについての関心が高い方には残念なことですが、でもこれは、まぎれも無い事実です。
その事実とは、「ガット張りだけでは適切なガット張りを見つけられない」ということで、ガット張りについてどんなに深掘りしても、それだけでは快適なセッティングを見つけることはできません。
なぜなら、ガットだけではボールを打つことができないからです。
ガットはフレームに張らないと使えませんが、そのフレームがプレイヤーに合っていないと、どんなにガット張りを工夫しても快適に打てる状態にはなりません。
ですから、快適に打てるセッティングを見つけるには、その前に「自分に合うラケット」を手に入れることが必要なのです。
でも、この話はもっと複雑で、ガットだけではボールを打てないのですが、同じ理由で、フレームだけでもボールは打てないので、自分に合うラケットを手に入れるには、適切なガット張りがされているラケットを試打することが必要なのです。
なぜなら、ガット張りが不適切なラケットをいくら試打しても良い状態にはならないので、時間のムダになってしまうからです。
テニスワンのラケットドックには適切なガット張りが施されているラケットが用意されているので、プレーが良くなるラケットが見つかります。Click!↓