試合で勝てない人の特徴
試合で勝てない人の特徴
テニスは相手が打ったボールを打ち返すスポーツなので、打つ前のボールはコート内を高速で動き回っています。
そのボールの動きに身体の動きをきちんと同調させないと相手コートに打ち返せないわけで、その同調が途切れるとボールがとんでもない方向に飛びます。
ですから、「高速で動き回るボールに身体の動きを同調させる」ことが何よりも大切なのですが、試合で勝てない人は以下の2つがそれをジャマするので勝利から遠ざかってしまうのです。
その1.プレー中に何らかの努力をしている
ゲームをやる以上、どうせなら勝ちたいと思うのが人情で、大会出場ともなるとさらにそれが強くなります。
そして、勝ちたいと思えば、そのために自分がやるべきことが頭に浮かびます。
その結果、「ああしよう、こうしよう」と思いながら試合に臨むわけですが、これが敗因です。
なぜなら、戦術や打ち方、組み立て等々、「自分がやるべきこと」が頭にある状態では、先述の「高速で動き回るボールに身体の動きを同調させる」ことが最優先事項ではなくなってしまうからです。
自分の動きをボールに合わせないと何もできないはずなのに、その状況で自分本位に「自分がやるべきこと」を考えていたら、ただの「気が散っている状態」になるので、ミス連発の泥沼にハマります。
「努力をしない」努力が必要
試合に出ると実力の半分も出せないという方は多いのですが、こんな仕組みなので、別に「試合に弱いやつ」と自分を卑下する必要はありません。
ただ、頭の切り換えは必要で、「ああしよう、こうしよう」を全部捨てて、頭の中を「何の努力もせず、無我夢中でボールに対応する」だけにすることです。
「このポイントは絶対に取らないとヤバイ」「このゲームを失うと苦しくなる」「こんな相手に負けたら見ている仲間に恥ずかしい」等々のいろんな雑念を頭から一切排除して頭を空っぽにして、「気がついたら勝っていた」というのが「実力を出し切って勝つ方法」です。
ここまで読んで「それじゃ、努力することはできないのか」と思った方が居ると思います。
努力はもちろん必要ですが、試合の前に全部済ませておくことがキーポイントで、繰り返し練習で「身体で覚えたこと」に任せきりで、試合では無我夢中になるというステップです。
身体で覚えていないことを付け焼き刃でやろうとしても、反射的な動きが要求される試合では使えません。
その2.打つ前にエースを狙っている
狙わないで打つのは「狙いどおりのショットが打てない」最大の原因ですが、狙うことでミスが起きるケースはとても多いようです。
というのも、狙うことでその目標に意識が向いてしまい、目の前のボールへの意識が低下してガシャることが多くなるからです。
狙う方向を目で見てしまうというケースはもちろん論外ですが、ボールを見ながら意識だけ狙いに向くのもダメで、インパクトが不正確になります。
ストレートを狙ったボールがサイドアウトするのは「ストレートを抜く」ことが頭を支配して、眼の前のボールをストレートに正確に打ち込むための打点の把握が甘くなるからです。
相手のラケットが届かないショットを打ち込んだときの快感は格別ですが、それがクセになると、打つ前にエースを期待する気持ちが心の中に湧いてしまいます。
そうすると、「コートの中に打つ」より「相手が届かない」ことのほうが優先されて、自分からボールをコート外に放り出してしまうことが多くなります。
それを防ぐには「相手が打ち返せない」ことを目指すのではなく、相手が届くかどうかは別にして、とにかく「地道にコースを狙う」に切り替えることが必要です。
結果、エースになったら「あ、そうなの」くらいの冷めた気持ちで狙えば「エースを期待する」こともなくなってアウトも減るでしょう。
心ここにあらず
「抜けるかも!」という期待や「相手が打ち返せない」ことを願う気持ちが浮かぶのは、「ショットの結果」という「ほんの少し先のこと」を考えている状態で、「ちょっと先の未来への願望」とも言えます。
「このポイントを取りたい!」や「絶対に勝ちたい!」というのも同じです。
あるいは、「さっきはこんなミスをしたけれど、次は…」と考えたりすることもありますが、これは、過去に関することで、「この流れはヤバイ」などというのも同じです。
このように、試合中に「考える」という行為は、「未来」か「過去」に関するものがほとんどではないでしょうか。
これに対して、「今という瞬間に目の前で起きていること」は「考え」の対象にはならず、目や耳などの感覚器で「感じ取る」だけだと思います。
ですから、目の前を高速で動き回るボールをきちんと把握するのに必要なのは「感じ取る」ことに集中した状態であり、「考える」ことはそのジャマになります。
「今という瞬間に目の前で起きている現実」に集中しなければならないのに、「期待」や「反省」によって意識が「未来」や「過去」に飛んでしまうと、文字どおり「心ここにあらず」という状態になってしまうので、うまく打てなくなるわけです。
ということで、「ああしよう、こうしよう」という努力課題を全部捨てて、感情を動かさずに冷めた気持ちで「地道にコースを狙う」のが最善の方法です。
ボールだけに集中して身体を信じて任せ切る
テニスは、頭で考えた意識的な動きでボールが打てるほどのんびりしたスポーツではありません。
高速で飛んでくるボールに対して反射的に対応するしかないのですが、それには、これまでの練習の積み重ねで「身体で覚えたこと」以外は使えないのです。
勝ちたい気持ちが強いと試合前にとにかく何とかしようと考えるのですが、「身体で覚えたこと」しか使えないという「諦め」と「開き直り」が必要です。
頭でゴチャゴチャ考えて身体の反射のジャマをすることなく、自分はボールだけに集中して、あとは身体を信じて任せ切ることが勝利への近道です。