打ち方と狙いがジャマをする
「打ち方」と「狙い」が
プレーのジャマをする
試合に臨むときに、「希望」や「不安」がプレーに場違いな「雑念」であることは誰でもわかると思いますが、「打ち方」や「狙い」については、プレー中に必要だと考えている方が多いのではないでしょうか。
実際問題として、大事な試合ほどミスでポイントを失いたくないので、きちんと打とうとして「打ち方」に意識が向くことが多いのですが、「打ち方」は「自分の身体の動き」なので、ボールではありません。
ですから、「打ち方」を意識したとたんに飛んで来るボールへの意識が薄れて、「一応見えてはいるけれど、きちんと見ていない」というような状態になります。
ミスショットのあとは、それを繰り返さないために「きちんと打とう」と決心することが多いのですが、そういう思いが強くなることで
⇒ボールとの関係が悪化して再びミスが出る
⇒ミスの繰り返しを反省することでボールとの関係がさらに悪化する
という悪循環がスタートしてドツボにハマるわけです。
テニスはもともと、打ち方を意識しながらプレーできるほど簡単でノンビリしたスポーツではないので、打ち方を意識しないで済むように、試合に出るまでにたくさんの練習の積み重ねてきたわけです。
ですから、試合のときに打ち方を工夫してもミスの原因になるだけなので、それまでに積み重ねた練習を信じてボールだけに集中してプレーするしかないと諦めてください。
ショットの「狙い」についても、どこかを狙わなければテニスのショットとは言えないのですが、ボールが飛んで来るときに「狙い」を考えたら、「ボールの把握」と「狙いの設定」の二つのことを同時にやることになるので「アウト!」です。
ですから、「狙い」は、ボールが飛んでくる前の時点で「確定した予定」になっていることが必要です。
配球の組み立てについても同様で、打ち合いの中で「次はどこに打つんだっけ」などと考えていたら即アウトです。
戦略や配球パターンは、打ち合いが始まる前に頭に叩き込んでおくことが必要です。
ということで、「打ち方」も「狙い」も、ボールが飛んでくるときにそれが頭の片隅にでも浮かんだら、ただの雑念です。
相手が打った瞬間に頭の中を空っぽにして、飛んでくるボールを動物のように追いかけてつかまえる、そんな状態を目指してください。
試合で実力が発揮できないのは ちょっとした勘違いが原因です |
|
試合で緊張して 実力が発揮 できない人に |
テニスと 「あがり症」 の関係 |
試合で緊張 慎重になると ミスが増える |
試合で緊張 ラケットの 影響が大きい |
「打ち方」と 「狙い」が ジャマをする |
試合で緊張 「現実」から 意識が遊離 |