アウトが多いのはガット張りのせい
アウトが多いのはガット張りのせい
ラケットが飛ばすわけではない
わざわざ言うまでもないくらいに基本的なことですが、テニスラケットのフレームや張られているガットには、ボールを打ち出す機能は付いていません。
というのは、テニスラケットにはモーターやエンジンなどの動力が付いていないので、プレイヤーが手に持って振らない限りボールは打てないからです。
なので、ラケットが勝手にボールを飛ばすわけではありません。
ですから、ボールが飛びすぎてアウトするのはラケットのせいではなく100%プレイヤーの責任です。
「このラケットは飛びすぎるから打球がアウトしやすい」というような話を聞くことがよくあるのですが、そんなふうに考えてしまうと、問題解決への道筋が見えなくなってしまうでしょう。
「プレイヤーがアウトするような打ち方をするから打球がアウトする」のであって、「ラケットが飛ぶからアウトするわけではない」という、ごく当たり前の現実をしっかり認識することが必要です。
力の入れ過ぎ
「アウトするような打ち方」とは、簡単に言えば「力の入れ過ぎ」です。
どんなに良く飛ぶラケットでも、全く振らずに当てているだけなら打球はアウトしないので、アウトするのは力を入れて打つからです。
さらに、ドロップショットのような弱いショットを打とうとしたときに打球がバックアウトする方はほとんど居ないはずなので、アウトするのはある程度の強いショットを打とうとしたときだと思われます。
つまり、打球がアウトするという現象のほとんどは、「強いショットを打とうとして力が入りすぎている」というのがその中身のようです。
強い打球衝撃
打つときに強い力が「入ってしまう」のは打球衝撃が強いからです。
強いショットを打とうとして力が入っている方も、自分から決意して力を入れるようになったわけではなく、いつの間にか力を入れて打つようになっていて、強いショットを打とうとしたときは、さらに「力が入ってしまう」ので押さえの効かない打球がスッポ抜けてしまうようです。
強いショットを打とうとしたときに「力が入ってしまう」のは、プレイヤーの意志に基づくものではなく、ほとんどの場合、身体の反射によって発生します。
というのも、インパクトで強い打球衝撃が発生するときに力が抜けていたら面がブレたり、弾かれたりするからです。
歩いているときに横からどつかれるのがわかっていれば、誰でも事前に身を固めてよろけないようにしますが、それと同じで、強い打球衝撃が予想されると反射的に力を入れてラケットがブレるのを防ごうとするわけです。
強い打球衝撃があるのは
ガット張りのせい
この記事のタイトルは「アウトが多いのはガット張りのせい」ですが、ここで初めてガット張りのことが出てきます。
強い打球衝撃があるから反射的に力が入るのですが、強い打球衝撃があるのは、ほとんどの場合ガット張りのせいです。
硬く張りすぎていたり、伸縮性の低いポリを使っていたり、あるいは、その両方だったりすると、強い打球衝撃が発生するので、プレイヤーが力を抜こうと努力しても効果がないくらいに力んで打つようになります。
Click!⇒力んで打つのはガット張りのせい
自分が力んで打っていることを自覚している方は、何とかして力みを無くそうと努力するのですが、残念ながら、そうした努力が成功することはあまり期待できません。なぜなら、力みは身体の反射で起きているからです。でも、力みの原因を知れば努力せずに治ります…
打ち負けている
「強い打球衝撃があるから力が入る」というのを別な言葉で言い換えると「打ち負けているので負けまいとして力んでしまう」ということになります。
つまり、打球がアウトするのは力んで打っているからで、「力んで打つのは打ち負けているから」ということです。
というわけで、ここで話を戻して、最初の部分の「このラケットは飛びすぎるから打球がアウトしやすい」というのは、「このラケットでは打ち負けて力んでしまうのでアウトが出やすくなる」というのが現実に起きていることなのです。
抵抗が弱ければ
力は入れられない
こんなことを書くと、ハードヒッターを自称する方々は「冗談じゃない、自分は打ち負けてなんていない」と思うかもしれません。
でも、強い力を入れられること自体が打ち負けている証拠なのです。
単純な例では、硬い壁なら力を入れて強く押すことができますが、柔らかいカーテンを押すときに力を入れることができないのと同じで、力を入れて打つためには、その力に見合うだけの「抵抗=ボールの手応え」が必要です。
ですから、強い力を入れることができる場合は、その力に見合うだけのボールの抵抗があるわけで、それはつまり、ボールに押されていることを示しています。
打ち勝っているときは
ですから、「打ち負けている」の反対で「打ち勝っている」ときは、「ボールの抵抗を感じないで振り抜けている」という状態になります。
俗に言う「打った感じがしなかった」という状態です。
スイングのパワーを100%ボールに伝え切ることができれば、「打球感」という出戻りの感覚が消えるわけです。
そして、「打った感じがしなかった」ときは、ボールから受ける抵抗が最小になった状態なので、ラケットヘッドが無抵抗でインパクトポイントを通過します。
ボールからの抵抗を受けないとインパクトでヘッドスピードが減速しないので、ボールに与えるエネルギーが最大になり、打球のスピードと回転量が同時にアップします。
伸びて沈む打球
力を入れて強打しようとしている方は、強い力を入れないと威力のあるショットにならないと考えているのですが、実際問題として、力を入れても打球は強くなりません。
物理の原則では、ボールを勢いよく飛ばすために必要なのは「力」ではなく「ヘッドスピード」なので、「強い力」は無関係なのです。
そして、ヘッドスピードを最大化させるために必要なのは、インパクトでボールから受ける抵抗を最小化することです。
Click!⇒テニスのガット張りの理想はズバリ「打球感を無くすこと」
ガット張りの理想は「打球感を無くすこと」です。「打球衝撃が最小限になるセッティング」が実現すれば、インパクトでヘッドが走る状態になって「伸びて沈む打球」が手に入ります。ガット張りは戦力を左右する大切な要素であり、打球の伸びが勝敗に直結します…
押さえが効かないから
アウトする
打球がアウトするという現象は「押さえが効いていない」から起きることで、打球スピードが速いからアウトしてるわけではありません。
打球スピードがどんなに速くても、グイッと沈めばアウトはしないわけです。
ボールとガットがガツンと激突するようなインパクトでは、ボールが棒球になって飛んで行ってしまうだけなので、球筋を押さえ込むことができません。
インパクトポイントをラケットヘッドが通過するようにスルッと振り抜かないと順回転が効率良くかからないので、打球が沈まずにスッポ抜けるだけです。
アウトを減らして「振れば振るほど安定して入る」という状態を獲得するには、「打ち応えのある打球衝撃の大きいガット張り」を捨てて、「打ち応えのないガット張り」を目指すことが必要です。
ハードなセッティングは
逆効果
飛びすぎるからという理由でガット張りをハードにして飛びを抑えようとする取り組みはかなり多いのですが、ここまでお読みいただければ、そうした取り組みは逆効果であることがわかると思います。
ボールは、ラケットが飛ばしているのではなく、プレイヤーが飛ばしているので、ガット張りで飛びを抑えようとすると、さらに力が入って「アウトするような打ち方」にハマっていくわけです。
知らないと損
ガットについての情報
ガット張りについての40件以上の記事が以下の4つのジャンルに分類されています。
Click!⇒ガット張りで損をする
ラケット選びには真剣に取り組んでも、ガット張りのことはイマイチよくわからないという方は少なくないようです。でも、実際にボールを打つのはガットで、フレームはガットのアクションを受け取るだけなので、ラケットのパフォーマンスの主役はガットです。なので、ガット張りを軽視するとプレー上の大きな損失につながります。
Click!⇒ガットの種類の選び方
テニスガットについての記事を集めたコーナーです。ガットの基本知識や素材や太さの選び方などの解説と、スピンのかけやすさや打球フィーリングについての記事を紹介しています。ガットについては小さな誤解で大きな損をすることがあるので正しい情報を収集してください。
Click!⇒ガット張りの硬さについて
ガット張りの硬さについてのアドバイスを集めたコーナー。ガット張りについては未開拓の荒野のような状態で、多くのプレイヤーがいまだに「推奨テンションの呪縛」にとらわれています。そのため「快適なプレー」という目的地にたどり着くためのルートを見つけるのは容易ではありません。正しい情報を得て迷路から抜け出してください。
Click!⇒ガットについてさらに詳しく!
ガットについてもっと詳しく知りたい方のための記事を集めたコーナーです。適切な硬さを見つけるための情報と不適切な張上の弊害等についての記事があります。「好きな打球感のセッティング」というワナにハマると戦力低下という迷路から抜け出せなくなります。
ラケットについての記事
ラケットについてのいろいろ/全116件
技術的なアドバイス
やらないほうが良いことや試合への取組/全73件
ガット張りだけでは「適切なガット張り」が見つからない
ガット張りについての関心が高い方には残念なことですが、でもこれは、まぎれも無い事実です。
その事実とは、「ガット張りだけでは適切なガット張りを見つけられない」ということで、ガット張りについてどんなに深掘りしても、それだけでは快適なセッティングを見つけることはできません。
なぜなら、ガットだけではボールを打つことができないからです。
ガットはフレームに張らないと使えませんが、そのフレームがプレイヤーに合っていないと、どんなにガット張りを工夫しても快適に打てる状態にはなりません。
ですから、快適に打てるセッティングを見つけるには、その前に「自分に合うラケット」を手に入れることが必要なのです。
でも、この話はもっと複雑で、ガットだけではボールを打てないのですが、同じ理由で、フレームだけでもボールは打てないので、自分に合うラケットを手に入れるには、適切なガット張りがされているラケットを試打することが必要なのです。
なぜなら、ガット張りが不適切なラケットをいくら試打しても良い状態にはならないので、時間のムダになってしまうからです。
テニスワンのラケットドックには適切なガット張りが施されているラケットが用意されているので、プレーが良くなるラケットが見つかります。Click!↓